簡易キャッパーEC総合カタログを更新しました(5/27追記)
2024年になってから、簡易キャッパーの新しい情報をいくつか掲載しましたので、カタログも2024年版に更新しました(今までのものは2023年8月版)。
高精度タイプ、GTタイプフタ固定具、中トルクタイプ、大トルクタイプ、今まで掲載する時間が無かった情報をまとめて掲載しました。
簡易キャッパーの内、高精度電動トルクドライバーモデルの直後開栓トルクのばらつきは、手動のトルクレンチで締めたものと同等か、少し小さい事が、社内テストで明らかになっています。
これは手動のトルクレンチは片手持ちなので、特に強い締付トルクで締め付けると、締付の力がフタの回転方向に掛かるだけでなく、回転軸に対して垂直方向(水平方向)に強くかかってしまう為だと考えられます。一方、電動トルクドライバーの場合、力は回転方向にしか掛かりません。トルクレンチの様に、力が余計な方向に分散してフタに変な力が掛かったりせず、より正確に締付を行う事ができます。
確かに強くトルクレンチで締め付けると、結構フタに水平方向の余計な力が掛かっているなぁ、と感じますよね。あれです、あの力です。結構トルク値に影響します。
カタログ入手は、簡易キャッパー関係のページカタログダウンロードボタンか、カタログ請求ページから行ってください。
(5/27追記) 高精度簡易キャッパーとトルクレンチタイプの締付のばらつきの程度に関して、ご質問を頂きました。その為、カタログに記載されている両者の比較データーをHPにも掲載しました。
詳しくは、簡易キャッパーECのページの下にある「高精度簡易キャッパーと言うけど、手動のトルクレンチとどのぐらい違うの?」をご覧ください。