16 9月 by 開発技研担当者 アルギン酸カプセル高速製造装置CG-2を掲載しました 子供の科学実験で「人工イクラ」を作る時の材料としても使用されているアルギン酸。これは昆布や海藻のねばねば成分から抽出したものです。このアルギン酸は食物由来なので、人に無害です。また、作ったカプセルは環境中で生分解性があ […]
掲載情報 14 8月 by 開発技研担当者 簡易キャッパーのカタログをアップロードしました コストパフォーマンスが良く好評な簡易キャッパーですが、改訂版のカタログが出来ました。ぜひご覧ください。 簡易キャッパのページの下の「カタログダウンロード」ボタンから入手できます。ご記入頂くメールアドレス宛に、メールの添付 […]
掲載情報 12 8月 by 開発技研担当者 webページへのアクセスの安定化対策を行いました 8月10日頃から、弊社webページの閲覧が不安定になる現象が発生していました。サーバーとのデータートラフィックに原因があることが判明したため、トラフィック設定を修正し安定化処理を行いました。8月12日昼現在、安定に閲覧 […]
掲載情報 9 8月 by 開発技研担当者 価格応援キャンペーン開始しました このご時世だからこそ、貴重な予算を有効に使いたいですよね。効果の期待できるものに、少しずつでも投資していきたいところです。 この数年、「なかなかいい人材が来ない、来ても長居してくれない。。。」と困っている声もよく聞きます […]
掲載情報 23 3月 by 開発技研担当者 BIB用高速液体充填機β10AS3の動画を掲載しました 一日に2000個以上のBIB容器を充填可能な高速液体充填機β10AS3型のデモ動画を掲載しました。 この装置は、ユニークな3連搬送機を持ち、一度に3個のBIB容器を搬送しながら充填して行きます。この搬送機構により、高 […]
掲載情報 9 3月 by 開発技研担当者 充填機と簡易キャッパーの動画を14本掲載しました お客様に呼ばれて製品のプレゼンを行うことが多いのですが、動画を使うと、やはりわかりやすいと好評です。HPにも動画が欲しいとのご希望も多々ありましたので、動画を掲載することにしました。 現在までに14本の動画を掲載しま […]
掲載情報 2 3月 by 開発技研担当者 簡易キャッパーの締付トルクのばらつきのデーターを掲載しました 容器のフタ締めを半自動で行う場合、気になるのが締付トルクのばらつきです。作業が楽になる分、トルクがばらつくのではないか? と心配なさる方もいらっしゃいます。 ページには、手動トルクレンチタイプ(以前より掲載)、電動トル […]
掲載情報 18 2月 by 開発技研担当者 簡易キャッパーの試験データーとステンレス製ドリップレスノズルの写真を掲載しました 開発技研で販売している簡易キャッパーのは、製造後、様々なテストを行いますが、その一例を掲載しました。 テストを行ったのは、トルクレンチタイプの簡易キャッパーです。トルクレンチを11.0N・mに設定して締付けを行った結果、 […]
掲載情報 15 2月 by 開発技研担当者 簡易キャッパーのページを改定しデモ動画等の追加情報を掲載しました もともとは充填機のオプション品の一つだった簡易キャッパーですが、単品でのご購入希望が多いため、単品での販売も行っています。これまで単品販売の情報がHPに掲載されていませんでしたが、今回取りまとめを行い掲載をしました。 […]
掲載情報 12 9月 by 開発技研担当者 BIB用半自動充填ラインBETA10LTPB-SPを公開しました 開発技研製の充填機は、非常に高効率に充填できますが、充填が半自動化されると、次に気になってくるのが、BIBの段ボールの箱作り(製函)と、封函の手間です。 そこで開発技研では、充填・フタ締め・封函・印字(ロット打ち)を高効 […]